MENU
撫子
このサイトの管理人
30代後半の主婦。
高校生の頃から源氏物語に興味を持ち始めました。大学では源氏物語を研究し、日本語日本文学科を首席卒業しました。
30代になり、源氏物語を改めて学びなおしています。
お問い合わせ

大河ドラマ「光る君へ」放送中! 漫画「あさきゆめみし」で源氏物語を学ぼう!

光源氏のモデルとなった人物を15人紹介!<藤原道長、在原業平など>

光源氏のモデルを15人紹介!

源氏物語 初心者
源氏物語の主人公・光源氏って誰がモデルになっているのかな?

筆者
光源氏のモデルと言われる人物は、複数存在するよ。代表的な人を紹介しますね。

この記事でわかること

・光源氏のモデルは誰なのか?
・光源氏は実在する人物だったのか?

光源氏は、
誰か一人をモデルにしたのではなく、
複数の人物の性格やエピソードを
組み合わせて形成された人物と言われています。

筆者
「モデル」というよりは、実在の人物を創作の「ヒント」にした、という感じですね。


この記事では、
光源氏のモデルとして有名な人物を
紹介しますね。

\光源氏のクズエピソードはこちら/

目次

藤原道長

藤原道長は、
紫式部が仕えた中宮彰子の父親
です。

紫式部が「源氏物語」を
執筆するのをサポートしました。

室町時代初期に完成した「尊卑分脈」という
系図集によると、紫式部は、
藤原道長の妾(愛人)だったと書かれています。

道長は、後一条天皇の
外祖父として栄華を極めました。

※後朱雀天皇・後冷泉天皇も
道長の孫です。

【外祖父とは?】
外祖父とは、母方の祖父のこと。

外戚政治」といって、
道長は娘を天皇の后にして、
生まれた息子を天皇の位に
つかせることで、権力を握った。

紫式部日記絵巻 藤原道長
紫式部日記絵巻 藤原道長

光源氏も、明石の君との間に
生まれた明石の姫君が中宮となり、
その子が東宮(次期天皇)となることで、
大きな権力を握りましたね。

光源氏と藤原道長の共通点

外戚政治で栄華を極めたところ。

紫式部は、身近な存在だった
藤原道長の栄華物語を、
光源氏に反映させたのかも知れません。

\道長の性格や人生を詳しく解説/

在原業平

在原業平は、
平安時代初期の貴族であり、
「伊勢物語」の主人公
とされています。
(生誕825年-死没880年)

平安時代の歴史書「日本三大実録」によると
業平は大変な美男子だったと記録されています。

「伊勢物語」では、
宮中へ入内予定だった藤原高子や、
伊勢の斎宮との禁断の恋が描かれています。

筆者
「源氏物語」の朧月夜との恋や、野の宮に滞在する六条御息所を訪れるシーンとの類似が見られますね。

月岡芳年「在原業平と二条后」

また、藤原高子との
スキャンダルの処罰として
在原業平が東国へ流離する「東下り」の話は、
光源氏の須磨・明石への退去の
モデルになったと言われています。

業平は高子を連れて都を逃げ出すが、高子の叔父に見つかってしまう。
高子は何事もなかったかのように清和天皇のもとに入内した。
「伊勢物語図色絵 六段芥川」俵屋宗達 
業平は高子を連れて駆け落ちするが、高子の叔父に見つかってしまう。
高子は何事もなかったかのように清和天皇のもとに入内した。
「伊勢物語図色絵 六段芥川」俵屋宗達 
光源氏と在原業平の共通点

・光源氏の反体制的な性格
・女たらしな性格
・美男子である点
・地方に流離する話

源氏物語 初心者
光源氏と在原業平、よく似ているね。


紫式部は、
在原業平の性質や設定を光源氏に
投影させている可能性が高いでしょう。

「伊勢物語」をかなり読み込んでいたのでしょうね。

在原行平

在原業平の兄。
(生誕818年-死没893年)

理由は不明ですが、
文徳天皇に嫌われたのか
須磨に流された経験があります。

そして須磨で現地の姉妹と恋をします。

月岡芳年 在原行平
月岡芳年 在原行平

神戸市須磨区には「松風村雨伝説」という
行平と姉妹との恋物語が伝わっています。

光源氏も須磨・明石に流され、
現地の女性(明石の君)と恋をしますね。

光源氏と在原行平の共通点

・須磨に流された点。
・流浪先で現地の女性と恋をした点。

光源氏の女たらしな人格と
地方に流されるエピソードは、
在原業平・行平兄弟から
着想を得ているのかも知れません。

源融

源融は嵯峨天皇の皇子ですが、
臣籍降下して源氏になりました。
(生誕822年-死没895年)

天皇候補の一人でしたが、
臣籍降下したことを理由に
皇位につけなかった
と伝わっています。

風流を愛し、
源融が作った六条河原院は、
源氏物語で光源氏が作った
六条院のモデルになった
と言われています。

六条河原院は、広大な敷地であり、
陸奥国塩竃の風景を模して庭園を
作ったと伝わっている。

また、光源氏が夕顔と過ごした
「なにがしの院」も六条河原院が
モデルという説があります。

光源氏と源融の共通点

・臣籍降下して源氏を名乗った点。
・風流好きである点。
・六条河原院を作った点。

光源氏が六条院という
立派な御殿を建てるエピソードは、
源融を意識していそうですね。

源高明

源高明は醍醐天皇の皇子で、
臣籍降下して源姓を名乗った人物です。
(生誕914年-死没983年)

学問に優れており、朝廷でも
重用されていましたが、
「安和の変」により藤原氏に
失脚されられました。

【安和の変とは?】
源高明の従者とその息子に謀反の容疑が
かけられ、高明自身も疑われた。
検非違使に邸を取り囲まれ、
太宰権帥に左遷となった。

高明は九州に流されます。
数年後に帰京しますが、
政界には復帰できませんでした。

光源氏と源高明の共通点

・臣籍降下して源氏を名乗った点。
・学問に優れていた点。
・地方に流された点。
・母が更衣だった点。

源高明は光源氏のモデルの一人
だった可能性があります。

また、源高明の父、醍醐天皇
光源氏の父、桐壺帝のモデルではないかと
言われています。

醍醐天皇の御代には、
女御・更衣が20人ほどいて、まさに
「女御・更衣あまたさぶらいたまひける」
状況でした。

さらに「源氏物語」と同様に、
醍醐天皇も摂政・関白を置かず、
天皇親政を行ったのです。
(延喜の治)

紫式部は「源氏物語」の時代設定を
醍醐天皇の時代においた可能性があります。

紫式部の頭の中では、
源氏物語のモデルとして

醍醐天皇=桐壺帝
源高明 =光源氏

という構造があったのではないでしょうか。

光孝天皇

光孝天皇は任明天皇の皇子で、
和歌や和琴を好み、風流な文化人でした。
(生誕830年-死没887年)

任明天皇の寵愛を受けていた母は
光孝天皇が10歳の折に早世します。

849年に、
渤海国大使の王文矩が
「必ず天子の位につく相である」
と鑑定しました。

筆者
光源氏も、高麗人の人相見に「帝王の上なき位に昇るべき相おはします人」と鑑定されていますね。


その鑑定のとおり、
光孝天皇は、55歳で天皇に即位します。

光源氏と光孝天皇の共通点

・風流な文化人であった点。
・母親を早くに亡くした点。
・外国の人間に人相鑑定を受けている点。

宇多天皇

宇多天皇は、光孝天皇の皇子です。
(生誕867年-死没931年)

いったんは臣籍降下し源氏姓を名乗ったが、
天皇として即位しました。

筆者
「源定省」と名乗っていました。

仁和寺 宇多天皇像
仁和寺 宇多天皇像

「今昔物語集」には
以下のようなエピソードが見られます。

宇多院が、六条河原院で
京極御息所(藤原褒子)と寝ていると
源融の怨霊に
「御息所(褒子)がほしい」と脅された。
宇多院は断ったが
御息所はぐったりしてしまった。
宮中に戻って祈祷させると、御息所は蘇生した。

このエピソードは、
光源氏と夕顔のエピソードによく似ていますね。

光源氏と宇多天皇の共通点

・臣籍降下して源姓を名乗った点。
・六条河原院で一緒にいた女性が
 怨霊にとりつかれたエピソード。

藤原伊周

藤原伊周は、藤原道長の甥です。
(道長の兄・道隆の息子)
(生誕974年-死没1010年)

紫式部と同じ時代を生きた人物です。

容姿が美しかったことで有名であり、
「枕草子」の中で清少納言もふれています。

筆者
大河ドラマ「光る君へ」では三浦翔平さんが、藤原伊周を演じます。

伊周は、
23歳のとき女性問題を起こします。

【伊周の女性問題】
伊周は故太政大臣藤原為光の娘
三の君の元に通っていました。

花山天皇は同時期に同じ家の
四の君に通っていました。

伊周は、花山天皇が自分の恋人・
三の君に通っていると勘違いして、
花山天皇の衣の袖を弓で
射抜いてしまいました。

西暦996年の事件です。

また、東三条院(藤原詮子)を
呪詛した疑いもかかり、
九州の太宰府に流されました。

光源氏と藤原伊周の共通点

・容姿が美しかった点。
・女性問題で地方で流された点。

藤原実方

藤原実方は、平安時代初期の貴族です。
(死没999年)

風流な美男子であり、女たらし。

清少納言を始め、20人以上の女性と
関係があったとされます。

筆者
実方は、清少納言の彼氏でした。


一条天皇の目前で、
藤原行成と和歌について口論となり、
陸奥国へ左遷されたと伝わっています。

光源氏と藤原実方の共通点

・風流な美男子であった点。
・女たらしだった点。
・地方へ流された点。

源光

源光は、任明天皇の御子で、
臣籍降下して源姓を名乗った人物です。
(生誕845年-死没913年)

名前は「光」ですが、
名前と臣籍降下以外の
類似点はありません。

筆者
ちなみに、源氏物語の光源氏は、本名が「光」だったわけではありません。

光源氏と源光の共通点

・臣籍降下して源氏を名乗った点。
・「光」という名前。

敦慶親王

敦慶親王は、宇多天皇の第四皇子です。
(生誕888年-死没930年)

美男子だったことで有名で、
「好色無双の美人」と評価されていました。


筆者
平安時代では、美しい男性のことも「美人」と言っていました。


和歌、弓、琴などにも優れ、
女性関係も盛ん
だったようです。

父・宇多天皇の崩御後に、
伊勢御息所と恋愛関係に陥ったエピソード
は、
光源氏と藤壺の関係性を彷彿とさせますね。

光源氏のモデルとなったのではないかと
言われています。

光源氏と敦慶親王の共通点

・美男だった点。
・女性関係が派手だった点。
・父の妻と通じた点。

惟喬親王

惟喬親王は、文徳天皇の第一皇子です。
(生誕844年-死没897年)

父帝に可愛がられていたが、
母親が政治的勢力をもたない
紀氏の出身であり、
後ろ盾がないために東宮になれませんでした。

光源氏と惟喬親王の共通点

・父帝に可愛がられていた点。
・母の身分が低いため、東宮になれなかった点。

敦康親王

敦康親王は、一条天皇の第一皇子です。
(生誕999年-死没1019年)
母は中宮定子です。

筆者
紫式部と同じ時代を生きた人ですね。


母定子の伯父、藤原伊周の失脚により
実家は力を失っていました。

さらに、母定子は
敦康親王が2歳の頃に亡くなってしまうのです。


敦康親王は、中宮の皇子である上に、
頭もよく、気品のある人物でしたが、
後ろ盾がないために、東宮になれないまま、
20歳という若さで病死しました。

光源氏と敦康親王の共通点

・幼い頃に母を亡くした点。
・頭がよく、気立ても良かった点。
・後ろ盾がなく東宮になれなかった点。

母・定子の没後は、
藤原道長の娘・中宮彰子が養母として
敦康親王の養育をしています。

「源氏物語」では、紫の上は
光源氏が別の女に産ませた娘の
養母となっていますね。

筆者
紫式部は、リアルタイムに起きていた出来事を参考にして、「源氏物語」のストーリーに取り入れたのかも知れません。

敦明親王

敦明親王は、三条天皇の第一皇子です。
(生誕994年-死没1051年)

東宮になっていましたが、
藤原道長からの圧力を受け
東宮を辞退しました(1017年)。

そして、東宮辞退の
見返りに准太政天皇の待遇を得たのです。

紫式部と同じ時代の人物で、
光源氏と同じく
准太政天皇の待遇を得た実例ですね。

光源氏と敦明親王の共通点

・准太政天皇の待遇を得た点。

大物主神

最期に、実在の人物ではないモデルを
紹介しましょう。

大物主神も、光源氏のモデルと言われています。

筆者
大物主神は三輪山の神様です。


「古事記」には大物主神と
活玉依姫(いくたまよりひめ)の恋物語が
描かれています。

美しい女性・活玉依姫のもとに、
夜な夜な美男子が訪れるが、名乗らない。
男の素性を知りたいと思い、
姫は麻糸を針に通して若者の衣の裾に刺した。
翌朝、糸を辿っていくと三輪山にたどり着いた。
姫は、男が大物主神であったことを悟った。

この恋物語が、
光源氏と夕顔の物語に
似ていると言われています。

源氏物語 初心者
確かに光源氏も夕顔のもとに、素性を隠して通っていたね!

紫式部は大物主神の神話を念頭において、
夕顔の帖を書いたのかも知れませんね。

光源氏は物語中で折につけて
「この世のものでないくらい美しい」
「仏の迦陵頻伽のお声のようだ」
「神に魅入られそうに美しい」
といった表現で褒められています。

紫式部は光源氏に、
神様のような性質を付与していたのです。

光源氏と大物主神の共通点

・夕顔に忍び通うエピソード

源氏物語のあらすじが読みたい方は、
こちらの記事がおすすめです!

光源氏は実在する人物だったのか?

光源氏は、実在した人物ではありません。

筆者
紫式部が創り上げた架空のキャラクターです。


これまで紹介してきた通り、
光源氏は何人もの実在の人物との
類似点があります。

藤原道長がモデルなのではいか?
在原業平がモデルなのではないか?

と様々に議論されてきました。

紫式部は、誰か一人の人物をモデルに
したわけではありません。


身近な人物だけではく、
歴史上・伝説上の複数の人物から
着想を得て、光源氏という人物像を創り上げたのです。

藤原道長、在原業平、源高明、
源融、敦康親王がモデルとして有名ですが
誰が正解ということではなく
複合的な人物像として
光源氏が出来上がったのでしょう。

筆者
最初は誰か特定のモデルがいたかも知れませんが、紫式部はきっと物語を書き進めているうちに、どんどん世界が広がって、色々な人物像やエピソードを取り入れていったのだと思います。


この記事では、
光源氏のモデルと言われている人物を15人紹介しました。

まだ源氏物語の現代語訳に
チャレンジしていない方は、
こちらの記事を参考にぜひ挑戦してみてくださいね。

わかりやすい現代語訳の本を紹介しています😊


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次